2017年07月11日

VTホールディングス

日本一効率的な自動車ディーラー VTホールディングスの投資情報ページにようこそ!
私の主力投資先の1社VTホールディングスを応援しながら、関連情報をまとめたホームページにしたいと思っています。
最近は下記のブログ 中長期投資で超富裕層を目指そう! に、VTの決算分析記事などを書いています。
   中長期投資で超富裕層を目指そう!
 ↓ VTホールディングス本社ビル ↓ 栄VTビル
   VTホールディングス本社ビル
VTホールディングスは、日産、ホンダの自動車ディーラーを中心に、中古車輸出のトラスト、レンタカー会社のJ−netレンタカーなどの自動車関連事業、デザイナー住宅や環境関連事業を行っている会社です。
2011年6月に環境関連事業はイギリスの大手代理店に売却しました
VTホールディングスのホームページは → こちら
上場している自動車ディーラー → http://vth.seesaa.net/107378919
日本製の中古自動車をアフリカやオセアニアなどに輸出している、子会社トラストがマザーズに上場しています。トラストはVTホールディングス子会社だったレンタカー会社J-netレンタリースを子会社化し、レンタカー事業も行っています。他には南アフリカでスズキやプジョーなどの新車ディーラー事業も行っています。
トラスト(3347)については → トラスト ホームページ

名古屋で毎月キャッシュフローゲーム会を開催しています!
 次回は 2013年12月14日(土)13時から 中村生涯学習センターにて
詳しくは 次項有  名古屋キャッシュフローゲーム会のご案内

楽しくて資産運用の役に立つゲーム会を目指していますので、ぜひ遊びに来てくださいね!
株式投資セミナーなども行い、VTホールディングスについても近況などお話ししています!

VTホールディングスは、ジャスダック市場と名証2部に上場していますが、ジャスダック市場の方が取引が多くなっています。
VTホールディングスの株価はこちら → ヤフーファイナンス
2008年7月17日の株価 117円(PER 3.6倍、配当利回り 3.4〜5.1%)
 リーマンショック前なのに安かったんですね〜
配当性向目標は20%なので、予想通りの利益になれば6円となるが、会社発表値は4円
株主優待 新車・中古車購入時の3万円割引券、車検時優待券1万円、レンタカー割引券5枚
2012年3月末から、カタログギフトも追加になりました!

2008年の株主総会の様子は→ こちらからどうぞ!

自動車ディーラーは成熟産業で、利幅もとても少ない業種です。新車の販売が低迷し、自動車の保有台数自体が減少に転じた日本では将来性がないと見られています。実際多くのディーラーが赤字経営やほとんど利益ゼロのような状況にあると思います。
しかし減少したとはいえ一定の買換え需要はありますし、定期的な点検・修理需要も発生します。新車販売のみに頼らず、サービス需要を取り込みながらいかに低コスト体質を構築するかが重要です。
VTホールディングスは今までの新車営業体制を見直し、低コスト体質を構築しています。
赤字や低利益水準だった日産ディーラー4社を買収しましたが、今では4社とも黒字化して、全国の日産ディーラーの中で営業利益率上位4社を独占するまでになっています。
今ではホンダ系のディーラーより日産系ディーラーの方が売上・利益とも大きくなっています

自動車ディーラー全体としては今後ますます厳しくなっていくと思います。自動車会社も販売台数が低迷する中で、今までの様にディーラーを支えていくのがだんだんと難しくなってくることが考えられます。今後、自動車ディーラーの破綻、再編なども増えてくるのではないかと予想しています。
こうなってくると、自動車ディーラーを立て直した実績のあるVTホールディングスに注目が集まってくるのではないでしょうか。今までは、自動車ディーラーをM&AしようにもなかなかメーカーのOKが出ませんでしたが、これからはそうも言ってられないような状況になってきます。他の自動車ディーラーを買収して成長していくというVTホールディングスのビジネスモデルに、フォローの風が吹いてきていると感じます。
これからのVTホールディングスの活躍に期待しています!

一方、VTホールディングスのリスクは、借入金が多く株主資本比率が低いことです。これは環境関連事業で大赤字を出した後遺症でもありますが、2008年6月末時点の株主資本比率は12.2%と非常に低い値になっています。一番低かった2006年9月末では7.7%でした。
2012年9月末では22.6%まで改善しています
このようにリスクも高い会社ですが、自動車ディーラー経営には自信を持っており、確実に利益をあげられるノウハウを持っています。社長もノーリスク・ローリターンと言っていて、赤字ディーラーでも1〜3ヵ月あれば黒字化できる!と説明しています。
不人気業種のさらに地方の会社ということで知名度・人気ともなく、3倍台という低いPERに放置されていますが、自動車ディーラーのM&Aが進展し売上・利益が伸びていけば、きっと見直される会社だと期待しています。
会社側では2010年3月期に売上高2,000億円、経常利益80億円という高い中期計画を掲げています。残り2年を切っていてかなり高い目標だとは思いますが、旗は降ろさず目標を目指していく姿勢を明確にしています。株主として期待しつつこれからも応援していきたいと考えています。
posted by Zai at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。